看護師ミカ こんにちは、現役看護師のミカです。

今回は、『男性の更年期障害の症状はイライラや汗?若年性では病院で治療すべき?』というタイトルでお送りします。


昔は更年期と言えば「女性」特有の症状として知られていました。

時代は移り変わり、今では女性とか男性関係なく更年期障害という症状がやってくるようになりました。

「え?でも更年期障害って女性ホルモン限定の症状じゃないの?」

と思う人も多いと思います。

男性の更年期障害の症状

最近では男性の更年期障害の症状を訴える人が増えてきているのです。

今回は男性の更年期障害について説明していきたいと思います。



 

男性の更年期障害の症状は?

では、男性の更年期障害の症状を見ていきましょう。

次のような症状が挙げられます。

精神的な面

  • 不安感
  • イライラ
  • うつ状態
  • 集中力の低下
  • 記憶力の低下
  • 不眠

 

肉体的な面

  • 疲労感
  • 頭痛やめまい
  • 耳鳴り
  • ほてりやのぼせ(寝汗)で出る汗
  • 動悸
  • 頻尿(ひんにょう)
  • 筋力低下
  • 性欲低下

などがあります。
 

男性も年齢を重ねていくと、少なくともこの中のひとつくらいは当てはまるものがあるのではないでしょうか?
 




 

では、そもそも男性の更年期障害はなぜ起こるのでしょうか?

男性の更年期障害はなぜ起こる?

これは男性ホルモンの減少が原因となって起こります。

男性ホルモンである「テストステロン」は40歳くらいから徐々に減少していきます。

テストステロンが徐々に減ってきて、男性の更年期障害の症状が出る病気のことを

「LOH(ロー)症候群・加齢男性性腺機能低下症(かれいだんせいせいせんきのうていかしょう)」

と言います。

このLOH症候群の患者さんは日本で今急激に増えています。
 

また男性ホルモン(テストステロン)の減少を加速する原因には次のようなものもあります。

  • 過度な精神的ストレス
  • 不規則な生活
  • 睡眠不足
  • 喫煙
  • 多量の飲酒

などです。

思い当たる点があれば、少しでも改善できるように意識してみてください。
 

ただ、症状が出ていても受診して治療を受けるまでに至っていない男性も結構多いようです。

自分は「うつ」だと思いこんで抗うつ薬など別の薬で様子をみていたりしている人も多くいます。

更年期障害を鬱病だと勘違い
 

そうすると、なかなか良くならないですし、女性ほど男性の更年期障害というのはまだまだ世間での認知度が低い分、いつの間にか悪化していくケースも多いのです。

「なかなか時間もないし、わざわざ病院に行ってまで…」
と考える男性も多いのではないでしょうか?

女性の場合、更年期の症状は放っておいても年齢を重ねると徐々になくなってきます。

しかし、男性の場合は更年期障害の症状をそのまま放置しておいても良くはならないので、ずっと苦しまないといけなくなります。

特に身体的な面より精神的な面で注意が必要です。

うつ状態にもなりやすくなりますので、上で書いたような症状が出ているのであれば、早めに病院を受診したほうがいいでしょう。

医療機関の科目は、心療内科・泌尿器科などを受診すれば診てもらえます。
(治療をしているかどいうかを事前に確認してから受診してください)

治療内容としては、まずテストステロンがどれくらい分泌されているのかなどの検査(採血など)が行われます。

そして、治療の対象となれば男性ホルモンの補充療法をうけることになります。
 

ただ、医師によって治療内容は変わってきます。

生活全般を見直して、漢方薬などを使ったりすることで改善が見られることも多いので、担当の先生とよく話し合って決めるようにしましょう。

更年期障害の治療を担当医と相談

LOH症候群の治療をしているほとんどの病院で実施されている、更年期障害の症状の質問表というのがあります。

AMS質問表と言います。

これは、日本語に訳せばAging(老化) Male’s(男性の) symptons(兆候)ということで、その頭文字を取ってAMS質問表と言います。

男性の老化の兆候を調べる調査票という感じの意味ですね。

 

ここにAMS質問表を紹介しておきますので、ご自分の症状をチェックしてみてください。

以前、私の知人の男性にも、40歳代で更年期の症状に当てはまる項目がいくつかあったので、この質問表を渡しました。

そしたら、自分でやってすぐに受診して治療を受けていました。

ですので、もし受診するのに抵抗があるようならば、せめてこの質問表だけでもやってみて受診するかどうか検討すれば良いかと思います。

その質問表は下のようなものです。

それぞれの項目で、最近の様子に当てはまるものにチェックを入れてみてください。
その合計点で判断します。

Aging Male’s symptons(AMS)質問票
なし(1点) 軽度(2点) 中程度(3点) 重い(4点) 非常に重い(5点)
総合的に調子が思わしくない。
(健康状態、本人自身の感じ方)
間接や筋肉の痛み。
(腰痛、関節痛、手足の痛み、背中の痛み)
ひどい発汗。
(思いがけず突然汗がでる。 緊張や運動とは関係なくほてる)
睡眠の悩み。
(寝つきが悪い、ぐっすり眠れない、寝起きが早く疲れが取れない、浅い睡眠、眠れない)
よく眠くなる、しばしば疲れを感じる。
いらいらする。
(当たり散らす、些細なことにすぐ腹を立てる、不機嫌になる)
神経質になった。
(緊張しやすい、精神的に落ち着かない、じっとしていられない)
不安感。
(パニック状態になる)
体の疲労や行動力の減退。
(全般的な行動力の低下、活動の減少、余暇活動に興味がない、達成感がない、自分をせかさないと何もしない)
能力の低下。
憂うつな気分。
(落ち込み、悲しみ、涙もろい、意欲がわかない、気分のむら、無用感)
「人生の山は通りすぎた」と感じる。
力尽きた、どん底にいる と感じる。
ひげの伸びが遅くなった。
性能力の衰え。
早朝勃起(朝立ち)の回数の減少。
性欲の低下。

合計点が26点以下 → 正常
    27~36点 → 軽度の男性更年期症状
    50点以上 → 重症

に分けられていますので、もし50点以上であれば必ず受診するようにしましょう。
 

では、男性の更年期障害の症状は若くてもでることがあるのでしょうか?

また、そういった場合には病院で治療すべきなのでしょうか?



男性の更年期障害は若い人でも発症する?若年性では病院で治療すべき?

女性であれば、閉経が起こる前後5年に更年期の症状が出やすいのですが、男性の場合はどうでしょう。

男性の場合には若い人でも発症しますし、もちろん病院での治療をおすすめします。

診療科目は、心療内科や泌尿器科などですね。
 

では、なぜ若い人でも更年期障害のような症状が出るのかについて説明していきます。

更年期の症状が若くても出るのはなぜ?

テストステロンが一番多く分泌されるのは20歳代です。

その後は年齢を重ねる毎に少しずつ減っていきます。

このテストステロンの分泌量もかなりの個人差があり、高齢でも40歳代と変わらない分泌量の人もいますし、40歳でもかなり分泌量が低下している人もいます。

そして、30歳代後半の若い人でも職場でのストレスが大きい場合などは、テストステロンの分泌量が減少してしまうのです。

若くても大きいストレスがかかった状態だと、テストステロンは作られなくなるのです。

職場でのストレスが大きい30歳代後半の若い男性

最近では、職場の人間関係など仕事に対する大きなストレスを抱え込んでいる人が増加しています。

そのストレスでテストステロンが分泌されなくなっているのに気付かず、更年期の症状を我慢してしまい病院にいくこともなく様子をみてしまうのはとても危険です。

なかなか状態は改善せず、仕方なくうつのお薬を飲んでみたりするともう「自分はうつだ」という状態から抜けられなくなってしまいます。

そして、うつのお薬の中には男性ホルモンを低下させてしまうものもあります。

もし、うつのお薬を飲んでもなかな改善しない、むしろ悪化しているなどという自覚があれば、そのまま様子をみるのではなく、受診することをおすすめします。

男性の更年期障害についてのまとめ

今回は男性の更年期障害について説明してきました。

まとめてみましょう。

次のような更年期障害の症状が挙げられます。

精神的な面で
・不安感
・イライラ
・うつ状態
・集中力の低下
・記憶力の低下
・不眠

肉体的な面で
・疲労感
・頭痛やめまい
・耳鳴り
・ほてりやのぼせ(寝汗)
・動悸
・頻尿
・筋力低下
・性欲低下

などです。

職場でのストレスによって若い男性でも更年期障害を発症しますので、その場合は病院での治療をおすすめします。

診療科目は、心療内科や泌尿器科などです。

まずは男性でも、そして若くても更年期障害を発症することがあるということを理解しておいてください。

上で挙げたような症状が出てきたら、「あれ、これって更年期障害なのかな?」ということを疑い、できる限り早めに病院に行くようにしてくださいね。