血圧というのを気にする年齢と言えば、だいたい中年と言われる40~50歳代くらいの年齢になってからだと思います。 40~50歳代になると、特に中性脂肪やコレステロールが高い人などは、動脈硬化が進み血管内の圧が高まって血圧が・・・
内科に関わる記事一覧です。(5 / 6ページ目)
尿検査の蛋白プラスマイナスの意味は?+1・2・3の原因と再検査は何科で?
尿検査といえば、普段はあまりする機会がありませんが、会社の健康診断などでは必ず行われています。 身体には特に何の症状がないのに 「ちょっと蛋白が出てますね~」 なんて言われると、とても気になりますね。 今回は、そんな尿検・・・
口内炎の市販薬でおすすめは?幼児も使えるパッチやケナログはよく効く?
口内炎は誰でも一度はかかったことがあると思います。 上顎(うわあご)や下顎(したあご)、または舌など、口の中のあらゆる部分にできてしまいます。 何もしなくても痛みがあって本当に苦痛ですね。 ものを食べる時や飲む時には、し・・・
風邪で喉がイガイガして痛い!咳や鼻水が治らない時の対処法は?
風邪というのは、喉にきたり、鼻にきたり、色々症状がありますが、かかったらとてもしんどいですよね。 特に、季節の変わり目などにはかかる人も多いのではないでしょうか。 私も仕事柄、風邪などで具合の悪い患者さんと接することが多・・・
糖尿病症状で足をチェック!むくみしびれは?壊疽で切断も?写真で説明
糖尿病というのは、初期では本当に症状が出にくいので、かかっていることに気づかずに経過する人が多いです。 「自覚症状が出た時には既にかなり進行していた」といったことも珍しくはありません。 しかし、自覚症状もないのに、糖尿病・・・
糖尿病の症状は?初期に女性がチェックすべき尿や皮膚の状態を説明!
糖尿病という病気は、テレビや雑誌などでもよく取り上げられています。 自分や家族がかかっていないと、なかなかどんな病気か詳しくは知らない人が多いと思います。 糖尿病は、インスリン(血糖を下げてくれるホルモン)の量が何らかの・・・
ウイルスと細菌の違いは?真菌(カビ)やバクテリア含めわかりやすく説明!
ウイルスと細菌、この言葉は病気の話がでてきた時には、よく聞く言葉だと思います。 ウイルスと言えば、インフルエンザウイルスやノロウィルスなど種々ありますが、細菌と言えば…何でしょう? こうなると 「細菌って何のこと?で、普・・・
アデノウイルス感染の大人の症状は軽い?咳や下痢・目や喉の状態にも注意?
アデノウィルスの感染症といえば、よく「プール熱」のことのように言われています。 確かにプール熱というのは、アデノウィルスが原因となって感染していく病気です。 しかし、「アデノウィルス感染症=プール熱」のみというわけではあ・・・
手足口病は大人の場合軽い症状で経過する?初期にしびれやかゆみはある?
手足口病というのは、夏から秋にかけて多くみられる、乳幼児の間で流行する感染症です。 一般的には手足口病というのは、子供特有の感染症だと思われている人も多いのではないでしょうか? 手足口病は確かに子供達の間で流行する夏風邪・・・
インフルエンザにかかった大人の会社出席停止期間は?家族の場合は?
もしインフルエンザにかかった時、高熱や頭痛などしんどい症状の中、会社に行くのは体力的にはかなりキツイですよね(;_:) そして、同時に重要なのが、周りの人への感染防止です。 他の人にインフルエンザをうつさないために会社は・・・