私の母も晩年は、認知症をわずらっていました。 肝臓の病気を持っていた母は最期の3年間ほどはほとんど入退院の繰り返しでした。 その間に認知症が徐々に進んでいったようです。 それを父がいつもそばで寄り添って、食事の世話から排・・・
「神経内科」の記事一覧
認知症の症状と種類の特徴は?妄想や問題行動への対応方法も
以前は、会話にならないような状態の物忘れが激しい人のことなどを「痴呆」とか「ボケ」などと言っていました。 その言葉の持つイメージは本当に失礼で、言われた本人だけでなくその家族もとてもプライドが傷ついたものです。 家族にそ・・・