2015年に入り急に患者数が増えている梅毒という病気は、性行為によって感染していく性感染症のひとつです。 梅毒というのは、その症状の経過によって1期から4期まであり少し長い経過をたどります。 そんな中、初期の頃にできる「・・・
「梅毒」の記事一覧
梅毒の末期の症状を画像を見ながら説明!脳や鼻に症状が出ることも?
梅毒という病気は、性行為によって感染する性感染症です。 2015年頃より急増している梅毒は、症状に気付きにくく発見が遅れることも多い病気ですが、それでも早めに受診し治療を開始することで治る病気です。 ただ、症状が出てもほ・・・
梅毒の潜伏期間はどれくらい?その間の感染力・うつるのかについても説明!
梅毒というのは性行為によって感染する性感染症のひとつです。 普通、感染症というのはそれぞれ潜伏期間という期間があって初期症状が出てくるのですが、梅毒の潜伏期間は少し特徴的です。 では、どんな特徴があるのでしょう。 また、・・・
梅毒の検査方法は?いつから検査が可能かタイミングを説明!検査項目も
梅毒という病気に感染する患者さんは、2015年頃よりものすごい勢いで増えていると言われています。 確かにニュースなどでも取り上げられていることが多くなりました。 特に若い女性に急増しているということなので、こういったニュ・・・
梅毒になる原因菌は?感染が急増している原因についても説明!
近年、梅毒患者が急速に増加していると言われています。 梅毒の感染患者数は2018年11月11日までに5955人に上るということで、48年ぶりに6000人を超える見通しとなっています。 特に若い女性に増加しているようですが・・・
梅毒は薬で治る病気?治療の期間や放置して治るのかについても説明!
梅毒という病気は、それを診断した医師は法律上、そのことを保健所に届け出ないといけません。 その届け出患者数は日本国内でも年々増加しているようです。 日本では、2010年以降梅毒患者数は増加し、2017年では44年ぶりに報・・・
梅毒の感染経路は?風呂やトイレなど日常生活の中で感染する確率は?
梅毒という性感染症が今、ものすごい勢いで増加しているのをご存知でしょうか? 以前は、発展途上国で多くかかる病気だという認識の人が多かったと思います。 しかし、日本の感染者は2010年頃より毎年増加傾向で、2017年12月・・・
梅毒の初期症状 女性編!しこり・かゆみ・発熱・バラ疹・口内炎など
先日、ある医療情報誌を読んでいたときに梅毒の患者が急増しているという情報を知り、正直びっくりしました。 病院等では、入院してきた患者さんにはほぼ全員にB型肝炎や梅毒等の感染症の検査を行ないます。 その患者さんに感染症があ・・・