アシネトバクターという名前の菌を、最近ときどきニュースで耳にするようになりました。 ちょっと難しい名前の菌ですが、細菌の一種です。 アシネトバクター感染のニュースは、私たちが普段生活している環境で起こった例ではなく、どれ・・・
「感染症科」の記事一覧
パルボウイルス感染した猫の症状や治療方法は?人に感染することはある?
「パルボウイルス」というウイルスが存在するのをご存知でしょうか。 私は全く知りませんでした。 「新種の恐ろしいウイルスでも出てきたのかな?」 なんて思っていたら、なんと主に猫などの動物への感染のケースが多いウイルスだそう・・・
エイズとHIV感染症の違いは?症状や検査方法など正しい基礎知識を紹介!
HIVやエイズなどといった感染症と言っても、詳しく知っている人はまだまだ少ないのではないでしょうか。 HIV感染、エイズ患者数の現状はこのようになっています。 国連合同エイズ計画(UNAIDS)によると… 2016年の1・・・
HIVの治療薬や治療費用は?完治できる?薬の一覧や副作用も説明!
HIVウイルスの新たな感染者は、日本でも毎年1,000人を超える報告があがっています。 もはやHIVウイルス感染症はあまり珍しい病気ではありません。 診断されていないけどウイルスを持っている患者さんは、身近にもたくさんい・・・
HIV感染症の初期症状はいつからどれくらい続く?発熱・発疹・咳・鼻水・下痢など
HIVというのは、Human Immunodeficiency Virus(ヒト免疫不全ウイルス)というウイルス の頭文字をとった略称です。 日本では、新たにHIVに感染した患者さんの数が毎年1,000人を超えているくら・・・